秋田の道の駅の様子。
すっごい雪が積み上げられています。(4月の後半なのに、、)

その日は、雪も降らず、鳥海山のふもとのホテルにつきました。
両脇は雪の山でその間を通る道で、そのホテルより上の道は通行止めでした。
明日は、日本海側の象潟や九十九島に行きたいと思っていました。
部屋で、山形のおいしい店情報を、ブログで検索していました。
ところが!!
夜中大雪!

私たちは夏タイヤに履き替えていました
いったいどうやって山を降り、仙台に帰るんだろう?
明日の仕事はどうなるのか?
北海道での雪の遭難車の映像が、頭の中を流れていきました。
ひえ~、、、
山道は普通タイヤでは、ブレーキが利かなくなって最悪、、、
などなど頭が真っ白、
(会津に長く住んでいたのに、天気予報を気にしなかったとは!自分で自分を責めてしまいました)
最悪、車を置いて、バスと新幹線で秋田から仙台へ帰るか?
もう一度車取りにきたら、いったいいくらかかるか?など考えました。
チェーンをフロントの人に借りれないか?
またはホームセンターへ行ってチェーンを買ってこれないか?
(でも自分でつけたことないけど(-_-;))
そのほうが安上がりか。。などまで考え、
朝フロントへ聞くと、
「雪はここだけですよ。後は大丈夫です」とかる~くいわれました。
本当かなって思ってたのですが、
大浴場に行くと、同じように、夏タイヤで来てしまったという人がいて、
妙にほっとして、まあ何とかなるか、と思えました。

(朝の駐車場の様子)
結局無事鳥海山は脱出できたのですが、
途中、仙台に戻るなが~い道の中、47号線はみぞれがひどく、
微妙な坂道で、(これ、スタットレスタイヤだったとしても怖い(>_<))
「もどってチェーン買おうよ!!」と私が叫び、
(無視されたのですが)
怖いので目をつぶって乗っているという状態で、やっと戻ってきました
(ここはパニック状態で写真がありません)
岩出山まで来ると、やっと雨になり、
昨日買えなかった「ひとつぶ堂」でパンをゲットし、とってもいい店主の方に会え、
うれしかったです。

(丸パン 150円 何も入っていないけど素朴ですごくおいしい。)
でもほんと、
大変だった、旅行です。
(ずーっと運転していた旦那が。)
ほとんどどこにも寄らなかったんですが、無事帰れたのが、
正直、一番うれしかったです
スポンサーサイト